コンプレッサー・インバーター・ポンプ・モーターの通販【機械部品専門の設備プロ王国本店】日立産機、三菱電機、荏原製作所、三ツ星ベルトなど取り扱いメーカー豊富
インボイス対応について

メルマガ登録

お気に入り

2024年 03月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
今日
お問合せ、発送ともにお休み
2024年 04月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
お問合せ、発送ともにお休み
  • 通販サイト設備プロ王国は在庫品拡大中。当日出荷品たくさんあります。
  • 設備プロ王国は豊富な在庫と、多くのネットワークにより迅速な納期対応をしております。

  • 通販サイト設備プロ王国は在庫品とネットワークで迅速発送
 

15.ギヤードモーターの減速段数と回転方向の関係について

歯車の段数とは

2段歯車減速機構とは1段歯車減速機構を2組使ったものです。図2.3に外歯車の2段歯車減速機構を示しました。
ここで1段目の歯車1を駆動歯車とすると、この2段歯車機構における速度伝達比i は、下記の式で表すことができます。
制動遅れ時間
ただし n 2 = n 3です。
この2段歯車減速機構においては、歯車1と歯車4の回転方向は同じ方向です。
制動遅れ時間 この2段歯車減速機構において、歯車2と歯車3の歯数を等しくしたのが図2.4の機構です。
この機構において歯車2は速度伝達比i に影響しない、遊び歯車となっています。
この機構は遊び歯車(アイドルギヤ)を使った1段歯車減速機構と考えられており、その速度伝達比i は、下記の式で表すことができます。
制動遅れ時間
制動遅れ時間

減速比による回転方向の違いについて

ギヤードモーターは歯車減速機構を利用して減速しています。
歯車の歯数の比率が減速比で、この減速比を大きくするためには、歯数の比率を大きくする必要があります。

つまり、駆動側の歯車は歯数を少なくし、非駆動側の歯車は歯数を多くするということです。
しかし、歯数を少なくするには限界があり、歯数を多くすると取付け寸法などの制限をうけることになります。
そこで、歯車の減速段数を増やすことにより、減速比の大きな減速機部の設定を可能にしています。
このように、減速比によって段数が異なり、奇数段ではモーター軸と逆の方向に回転し、偶数段ではモーター軸と同じ方向に回転するようになっています。

回転方向を変更する方法について

例えば、三菱電機のGM-Sシリーズを例に説明します。
0.1kWですと…
減速比   1/3 〜     1/30は2段減速で出力軸から見て回転方向は反時計方向です。
減速比  1/40 〜   1/200は3段減速で出力軸から見て回転方向は時計方向です。
減速比1/270 〜 1/1200は4段減速で出力軸から見て回転方向は反時計方向となります。

このように、メーカー・シリーズ等にもよりますが、減速比率により回転方向が違いますので、設計の構想上逆回転が必要な場合は結線にて対応します。

三相電源のギヤードモーターを例にとって説明します。
通常は電源線のR・S・Tとギヤードモーターのモーター側のU・V・Wをそれぞれ対に結線します。この状態で回転方向を変更するには、3本の電源線(R・S・T)のどの線でもいいので2本を入れ替えて、接続しなおすだけで逆方向に回転します。
R−U、S−V、T−Wとなっている結線を、入れかえて逆回転にするにはR−V、S−U、T−Wとすれば大丈夫です。

例えば、単相電源で6本線のコンデンサ運転タイプのギヤードモーター場合、電源線のRと単相モーター側のリード線のX・U1・U2を纏めて一つにハンダ付けなどで1本にして結線しものを一つに結線します。
もう一方の電源線のSは、残りのY・V1・V2と同じように結線します。

この状態の単相電源のギヤードモーターの回転を逆回転にするには、XとYを入れ替えれば逆回転になります。

ギヤードモーター選びのポイント20

ギヤードモーターの通販なら規格種類・価格豊富な設備プロ王国へ!
[ニッセイ GTR][三菱電機][日立産機システム][パナソニック][シグマ―技研]等のさまざまなメーカーを取り扱っています。

商品が見つからない・選定のご相談は お見積り からお問い合わせください。

機械部品の商品豆知識はこちらから。 機械部品の通販サイト設備プロ王国のお問い合わせはこちらから。 機械部品の通販サイト設備プロ王国のご利用案内

おすすめカテゴリー